History

会社沿革

Founder

創業者について

  • Story

    創業時の物語

    藤塗装は、1962年の創業以来、創業者藤浦武次の豊富な経験と情熱を基に事業を展開してまいりました。武次は、34歳で独立を決意し、時代の変化に適応しながら、土に代わり金属塗装業に進出しました。

    初期段階で、本社地の5分の1の規模で木造工場を建設し、金属製の椅子やパイプなど、小規模な金属製品の塗装から業務をスタートしました。この時期、多くの下請け作業も行っておりました。

    創業時の従業員は、わずか4名で家族経営が基盤となっており、全員が多岐にわたる業務を担当していました。創業者自らも見積もりから配達に至るまで一連の作業をこなしていました。家族も休み期間には業務を支える重要な役割を果たしています。

    藤塗装は、家族の協力と努力により、業務を順調に展開し、継続的に成長している企業です。

  • Figures

    創業者の人物像

    藤浦武次は1928年生まれで、7人兄弟の長男として家族のために多くの責任を負っていました。学業では優秀な成績を収め、級長にも選ばれるなど、リーダーシップを発揮していましたが、生活は厳しく、経済的な困難にも直面していました。

    小学校卒業後、武次は火鉢の製造会社に勤務し始め、その努力と才能が認められて外交担当の番頭に昇進しました。家は古い木造であり、食事も質素なものが続いていましたが、その困難な状況を乗り越え、貴重な経験を積んでいきました。

  • Feature

    創業者の特徴

    武次は常に新しい技術に興味を持ち、新製品が市場に登場するとすぐに取り入れることを好んでいました。この先見の明は、藤塗装の事業展開にも活かされました。特に、静電塗装とリン酸塩皮膜処理の設備を業界に先駆けて導入することで、会社の成長を促進しました。

  • Mental

    創業者の精神

    【精神力の強さ】
    藤塗装の創業者である武次は、年に2~3回の入院が必要なほど体調を崩すことがありましたが、その際も決して不平を言うことなく、非常に強い精神力を持っていました。健康である時は、早朝から深夜まで仕事に打ち込むほど、その精神力と努力は会社の成長に大きく貢献しました。

    【創業者の口ぐせ】
    武次は「お客様第一・お客様の満足」をモットーに業務を行っており、「速いが芸当」という言葉も常に心掛けていました。これらの考え方は、彼の外交経験から来るカスタマーファーストの姿勢と、迅速な対応を通じて顧客に還元するという価値観に基づいています。この精神は今も藤塗装の企業文化として受け継がれています。

  • Connecting History

    歴史をつなぐ

    藤塗装工業は創業から60年以上にわたり、多くの挑戦に直面してきましたが、従業員一丸となる団結力によってそれらを乗り越えてきました。今後も、創業者の信念を継承し、創業100周年を迎える企業を目指して参ります。

History

会社沿革

1962

藤塗装工業所 創業

陶器に関わる仕事をしていたが、これからは土ではなくて金属・鉄の時代だと考え、親戚から借金をするなどして、藤塗装工業所を創業

1976

藤塗装工業株式会社 創立

静電塗装装置設置・シャワースプレー式ボンデー(前処理装置)導入
現社長 藤浦武 入社

1985

電着塗装ライン設置

第一線の職場で働く人々が継続的に製品・サービス・仕事などの質の管理・改善を行うQCサークル活動を開始する

1992

塩水噴霧試験機導入

お客様の信頼にいち早く誠実に答えるために、当時はまだ塗装業界に浸透していなかった試験機を導入

1993

グリーンカンパニー経営方針スタート

まだ環境に対する考え方が広がっていない当時、周囲に笑われることも少なくなかったが、これから先の未来の地球、そしてそこに住まうお客様や協力業者の方々、そして社員や社員の家族にやさしいが不可欠であると考える

1999

ISO14001取得

国際標準化機構(ISO)が策定した、環境にとって良い要因を伸ばし、悪い要因は低減・改善をしている仕組みを創り運用するための要求事項をクリア。中小企業では珍しいと新聞にも掲載される

2003

安城工場設立

品質マネジメントシステムに関する国際規格であるISO9001を取得

2013

レーザー剥離装置導入

よりお客様のニーズに答えるために、従来のマスキングでは塗料が染み込むなどの不具合を解消するために、塗膜後にレーザーを照射して、塗膜を剥がす装置を導入

2023

ソーラーパネル設置100KW安城工場自家消費型設置